2017年07月

p9170720b
/みんなー久しぶりー\


/元気ー?\








\ボクは元気だよー/

p9170720c
/今日もクーラー最高だー\








毎年恒例となりましたが。

今年もやはり、休業宣言。








夏休みの間、ブログはお休み致します。






海に
プールに
川遊び。

花火に
スイカに
近場の旅行。




夏休み期間中はPCから離れ、夏の遊びを家族や友人達と共に、満喫しようと思います。


たま~にポツポツ更新はするかもしれませんが。
暫し、アディオース!!



熱中症や夏バテにならないよう、みんな、気をつけてね~。








p9170720a


じゃ、またねー!






↓いつも応援ぽちぽちアリガトウ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



↓読者登録してくれたら嬉し。↓










p9170712a
*蛸とおくらの天ぷら、とうもろこしと紅生姜のかき揚げ
*烏賊しらす丼
*きゅうりの酢の物
*マカロニサラダ
*豆腐の味噌汁






前日の焼きとうもろこしに続き、持て余す沢山のとうもろこしは天ぷらにしてしまおう。

揚げ物はもちろんストウブで。
2つある20cmのうちの一つが、完全に揚げ物専用となってます。


p9170712d
シンプルにとうもろこしだけと、
紅生姜を混ぜたかき揚げに。

うん、後者のほうが断然うんまい。




p9170712c
そして娘の大好物、蛸の天ぷらとおくらの天ぷら。
どちらも間違い無い。

揚げ物はすれど、天つゆを炊く気力が微塵たりとも残っていない。
我が家では、夏の天ぷらはいつも塩。

あちーわ。コンロあちーわ。






そして手抜きに抜かりなく、簡単にのっけ丼。
p9170712e
しらすといかの丼。

麺つゆ使用の簡単漬け卵黄、今回は無し。



というか。↑上の丼↑は夫の分で、私のは、
p9170712f
これ。色わるいー
今回は玉子無しで食べたかった。




p9170712g
前日の残りのマカロニサラダ。
に、きゅうり入ってるのに、別途きゅうりの酢の物を作る、と。

いいんです。


なんか最近、食材のだぶり使用すること、なーーーんとも思わなくなった。はは




p9170712h


うーん。
1年生までだったな、余裕綽々だったのは。
ここまでだったか、自分の脳の衰え。


只今娘は2年生。

「お母さん、1リットルって、何デシリットルやったっけ?」







(・∀・)?
でしりっとる?





 
 1000やった?
 ん?100???
 え?
 え?
 10デシリットル?んーなことないやろー
 え!10が正解なん?
 ほーーー!


 つーかデシリットルって死語やんな
 そんなん使わんし
 ccやっちゅうねん

 なんやねんデシリットルって
 ccやっちゅうねん


後半逆ギレ




山ほどある夏休みの宿題。

頑張れ娘。

そして2年生の算数でこの状態の私。
先が思いやられすぎる。

答え合わせする私も頑張れ。




↓関数とか何。って思ったらポチなんぞ↓
にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ


↓読者登録してくれたら嬉し。↓




缶数なら分かる。
ぷしゅっごいごい



これは先日、私の実家に連れて帰っていた時の動画。

毎度毎度、あんまり意味のないベッドメイキングをする長いおじさんですが。
今回はさらに意味が無い。





最後、絶対

「え?そこ??」
って言いたくなる。






ベッドメイキングした意味を述べよ。




↓シェイク天才。のポチなんぞ↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


↓読者登録してくれたら嬉し。↓



さすが我が子。









p9170711a
*焼豚
*とうもろこしの醤油バター
*ピリ辛鶏じゃが
*マカロニサラダ
*冷奴




実家から帰ってきた翌日のご飯。


p9170711b
久しぶりの、絶品焼き豚~。

ここの焼き豚はほんまにうまい。ほんまにうまい。ほんま。

付属にタレなぞ付いていません。
タレなんて不要。
中までしっかりしみしみに味がついています。



何がうまいって、





p9170711c
一緒に食べるキャベツが最高♡

「追い」では足らず、

「追々」キャベツで食べましたよ。




実家からたくさん貰ってきたとうもろこし。
p9170711f
とうもろこしを蒸すには、ストウブオーバル27cmがちょうどいい。






p9170711e
色が濃い!


・・・・とまあ、ここまで調理したのはいいんだけども。

私、あんまりとうもろこし、得意じゃないんだ…。

コーンポタージュととうもろこしご飯は、好きなんだけどなあ。

「かぶりついて食べるとうもろこし」が、小さい頃から苦手。






挟まる系は、苦手。シーハー



でも沢山貰ってきたので、丸ごと蒸しして食べないと追いつかないわ!

ちょっと挟まるのはこの際仕方がない。
でもガンガン挟まるのを防ぐ為に、輪切りだけでは無く、さらに縦に4つ切りで。
p9170711g
ストウブホットプレートに移し、焦がし醤油バター。

醤油バターで食べるのも、実はあまり得意では無い。

じゃあ普通に塩蒸しでいいやん。
いやでも、たまには変化球つけたいなと思って。
でもやっぱり醤油バターあんまり好きちゃうわ。


もう、なんやねん




今夜のご飯は、焼き豚ととうもろこし。

・・・と思ったところで、

「おや?これって両方メインじゃないよね?」と気がつき、家にあるもので急遽の肉じゃが。

肉は鶏(しか無かった)使用、仕上げに豆板醤入れて夏仕様のピリ辛味に。
p9170711h
メインはるほどでは無い、いもの量。

いももあんまり得意じゃないんだもん・・・。←もういいダマレ




p9170711i
そして数合わせのマカロニサラダと、葱が欲しいね冷奴。






p9170711j
焼き豚とキャベツがうんまかった。

そんなご飯。




*********


わわわわ。
今日は終業式ですってよですってよ。


月日が経つのが早過ぎて恐ろしい・・・

そして。




昼ご飯ずっと作らないといけないのが、何より恐ろしい・・・




↓母ちゃんファイトだよ!のポチなんぞ↓
にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ


↓読者登録してくれたら嬉し。↓




ざるそば
素麺
冷やしうどん

ざるそば
素麺
冷やしうどん

ざるそば
素麺
冷やしうどん







料理撮影の裏側事情。な記事。




66dd85b6-s
自然光で撮影できる時間帯によく使っている、このキッチンカウンター。
(↑随分と前の記事の画像↑使用してます)


料理ブログを書かれている方には承知の撮影方法ですね、

 “逆光で撮影する”

という方法。

かくいう私も、このキッチンの窓の明かりを利用して、日中はほぼここで撮影しています。





p9170705a
これはこの時の、お弁当記事の時の画像。
まさに逆光での撮影。




小物撮影の立役者・ちょこっとグリーンも必須ですね。
p9170709a
撮影協力:シュガーバイン。
(若干成長し過ぎて困ってます。汗)←手入れしろ。


グリーンの話は置いといて、と。




当然逆光で撮影すると、かなり“陰影”がついてしまうのですが。

まあ撮影法によってはそれが味だったりもするので良し。とする場合もあるんだけど。


今回はその陰影を、

・100均素材で
・ワンコイン(100円)のみで
・何の加工も無しで
・置くだけ簡単



p9170709b
そんな簡単過ぎる“即席レフ板”で対処しています。







まずはレフ板無しの通常撮影。

p9170709f
当然ながら右から自然光が当たっているので、左側が暗~く写ります。



そしてこれが、簡易レフ板を使った撮影。

  ↓↓↓



p9170709g
左側の影が消えるのはもちろん、被写体自体もはっきりくっきりしたのが分かります??



2つの画像を並べてみました。
9l
ほら。違うー。

お弁当箱左側が明るくなったのはもちろん、
アスパラを見て見て。影が無く、くっきり写っています。





そんな簡易レフ板ですが。

最初は「100均素材で簡易レフ板を作ろう!」と思って、

白い板のような紙のような(?)ものを2枚買ってきて、白のテープで真ん中を貼って完成だ~。

って頭で描きながらダイソーに言ったんだけども。

「たった300円でレフ板完成だわ。」
って思ってたんだけども。


素材を買おうと店内ぶらぶらしている時に気がついた。





「何も作らなくてもいいじゃん、これでいいじゃん。」





p9170709c
白のファイル。






p9170709d
リングファイル。



「これを、開いて立てるだけでよくない?」
と思って。






結果、


p9170709h
この方法で2年ぐらい撮影し続けています。

お弁当記事はほぼ、この方法で撮影しています。



作成する手間も無ければ、収納する場所も取らない。

さっと出せてさっと仕舞える。

さらに、収納時の“見た目”も邪魔しない。



100円の白のリングファイル。
なかなか優秀です。

別にリングじゃなくてもいいんだけど、なんとなく、これの方が立てた時の安定感があるんじゃなかろうかと。





「テーブル全体を撮影する。」
なーんて時には向いていませんが。
p9170709i
お弁当等の小物撮影時に、是非お試しを~。




↓こりゃ簡単だ。のポチなんぞ↓
にほんブログ村 料理ブログへ


↓読者登録してくれたら嬉し。↓



なんだって簡単が一番。なーのダ。









↑このページのトップヘ