今回の記事は、ストウブを既に愛用している方には、今さら感満載な記事となります。
さらさらさら~っと、お流しして頂いて、と。

購入を検討されている方のお役に立てればと思い、シーズニングについて細か~く記載していきます。

***********

ストウブを買ったら最初にすること=『シーズニング』

シーズニング。漠然と聞いたことはあるかと思いますが、ようは“油慣らし”です。
鋳物(いもの)製品ですが気をつけて頂きたいのは、ストウブに関しては「強火は禁止」です。
ダッチオーブンなどのシーズニングは強火でガンガン炊いていきますが、
ストウブはダメー!
弱火で。常に弱火で。


シーズニングは買った時にするだけのものではありません。

鍋を長持ちさせる為に、まめにシーズニングをする事がとても大切です。



【用意するもの】
・ストウブ鍋 (今回はブレイザーを使用しています。)
・食用油(基本どの油でもOKです。)
・キッチンペーパー


1:乾いた鍋の内側全体にキッチンペーパー、もしくはオイルスプレーで油を塗布する。
160309b
オイルスプレーのほうが手っ取り早くできるし、便利です。





ストウブ購入する前から愛用していた、コストコで購入のこの大きいオイルスプレー。
160309a
今ではすっかり本来の使用と違う目的になっちゃいましたが。
シーズニングはキッチンペーパーで塗布するよりも、オイルスプレーのほうが断然おすすめ。




160309c
側面にもしっかりスプレーします。





2:全体にスプレーをふったら、弱火でじっくり火にかける。

【重要!!】この時、絶対に鍋から目を離さないこと。

薄ーい薄い煙が出てきたらすぐ火を止めます。霧程度の、ほんとに薄い煙でOK。
換気扇元の電気も付けて、明るい所で見て下さい。
160309d
熱くなったオイルは、サラサラと動き、真ん中や端に溜まってきます。
そのままでもいいのですが、熱し具合によってはその油の形のまま、型が残ってしまう場合があります。


なので、
160309e
両持ち手を持って、ぐいんぐいん鍋をまわして油の厚みを均等にしておきましょう。



3:そのまま鍋が冷めるまで放置します。約30~40分で完全に冷めます。


4:冷めたら、キッチンペーパーで表面を軽くふき取ります。さっとなでる程度でOK。
160309f
ふき取った油の色が↑これくらい↑ならOK。ベージュよりも少し濃い感じ。
これが茶色だと、熱し過ぎです。せっかくのシーズニングが焦げてます。その場合はこのまま次の工程に行くよりも、
洗って一からされることをお勧めします。




5:再度、火にかける。同じ工程ですが、オイルの再塗装は不要です。火にかけるだけです。
同じく熱しすぎ十分気をつけて下さい。

160309g
↑これが2度目のシーズニングを終えて冷ましている最中。



また30分ほど放置して冷まします。
160309h
6:冷めたら、2度目の拭き取りを。1度目の時よりも薄い色。ベストな感じです。




7:再々度、火にかける。(3度目もオイル塗布は不要です。)
 160309i
冷めたら完成です。

人それぞれのやり方があるかと思いますが、私はこの3度のシーズニングの後は、ふき取りをしません。
3度目にもなると、浮いてくる油も殆どなく、いい塩梅で“油のコーティング”ができています。
そのまま蓋をして収納します。

【追記】
使用する前に、洗います。


***********

あと、蓋のシーズニングについて。
結論から言うと、蓋は特にシーズニングはしなくても構いません。
濡らして放置しない限りは、ピコ(ブレイザーはシステラ)の部分が錆びてきた!とかなりません。

が、私はたまに(2,3ヶ月に1回ぐらい)スプレー塗布だけします。
160309k
スプレーをして傾くようにおいてしばらく放置していたら、




160309l
“谷”の部分に油が溜まってくるので、それを拭き取って終了。



で、その拭き取ったペーパーを使用して、一番錆びに気をつけたい部分、
160309j
鍋のふちと、




160309m
蓋のふちに塗布します。

以上で私の一連のシーズニング作業は終了です。


***********

お鍋を購入し、初めて使用される時は上記の『3回熱し』は非常に重要な作業です。

そして使用を続けている最中も、シーズニングをすることによってお鍋は長持ちします。

「炊く」が基本の日本食。
欧米の料理に比べると食材を油で炒める。という作業が少ない分、シーズニングはより大事な作業です。


さらに。
炊飯用にと開発されたココットdeゴハンに関してですが。
160309n
炊飯専用にされている場合は尚更、表面に油膜がまったくない状態になってくるので、
シーズニングはまめにされる事をおすすめします。
(購入して半年経ってもまだ未使用のSグレー。笑)

シーズニング後のご飯は、よりふっくらと炊きあがります。


*************

「3回も火にかけて、冷まして、火にかけて・・・。チッ、面倒くさい!」っていう場合は、短縮しても構いません。
3度するのが理想ですが、面倒なら1度だけでもやらないよりマシだし、
なんなら火にかけず、オイル塗布だけして収納。でもいいと思う。
何もやらないより、全然いい。



それから。
収納時にプラスチックピンを使用されている場合。

オイル塗布した部分にピンつけたらぬるぬるになるし、いやだなあ~っていう場合は、

160309q
キッチンペーパーで代用です。新聞でもOK。

オイル塗布したお鍋って、なんだかアイツ、アイツです、「G」を寄せつけるんじゃないかと思って。
だから最近はピンは使用していません。隙間からアイツが入っていたら・・・なんて思うと・・・。
ぞわわわわ・・・

ピンを使うよりもキッチンペーパーのほうが衛生面でもいいしね。




以上、久しぶりに脱線せず語ってみましたよ。
やれば出来る子じゃん、私。わーっはっはっはっは





  ↓ポチしてくれたら嬉し。↓
 にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
 にほんブログ村 


 ↓読者登録してくれたらもっと嬉し。↓